皆さん、お疲れ様です。
イグアナです。
最近は、スマホのゲームアプリが数えきれないほど出てきました。
スマホに変えて5年以上経ちますが、最初は面白いゲームって少なかったと思います。
しかし最近は、スマホゲームが増えすぎて、調べてもどれが本当に面白いのか分からないですよね?
今回は、今から始めると面白いスマホゲームをジャンル別で紹介します。
この記事を最後まで見て頂けると分かることは下記の通りです。
- RPG
- FPS
- 音ゲー
ガツガツやり込むならRPG

家にこもって、コツコツゲ―ムするならRPGが一番ですよね。
時間をかけた分、キャラクターが強くなり敵をなぎ倒していくのは達成感があります。
最近は、フルボイスでの戦闘のものまで登場しているので楽しさ無限大です。
私がオススメするRPGが下記の通りです。
- 原神
- レッドプライドオブエデン
- V4
- TRAHA(トラハ)
- 聖闘士星矢RISING COSMO
- ライフアフター
- エピックセブン
- 放置少女
- モンスターストライク
原神
2020年の9月28日リリースされた、オープンワールド系のRPGです。
リリースしてすぐに世界で1000万ダウンロードもされた、人気の高いスマホゲームです。
オープンワールドならではの、やり込み要素が満載で自由度が高いことで話題を集めました。
羽で空を飛ぶ、崖登りなどの操作性に加え、動きに対するスタミナがあるので、プレイヤーによって、キャラの使い方は多種多様です。
このクオリティーで無料なので是非プレイしてみてください。
レッドプライドオブエデン

2020年の7月にリリースした美少女ばかり出てくるスマホゲームになります。
見るからに可愛いキャラクターが出てきて、さぞかし緩いゲームかと思いきや、しっかりとしたRPGです。
しかも、フルボイスでキャラクターのアクションに合った声を演出してくれるので、モチベーションを上げてプレイできます。
とにかくキャラも声も可愛いので、推しを見つかるという楽しみもあります。
レッドプライドオブエデンのやり込み要素や課金要素については、こちらをご覧ください。
V4
有名なNEXONから2020年の9月にリリースされたMMORPGです。
トレーラーを見て頂いても分かりますが、高画質の内容になっているのでスマホで、ここまで楽しめるのかと思いました。
RPG特有のキャラの職業や見た目を決められるところはV4の最大の魅力です。
ボリュームが凄くて、やり込み要素満載のハイクオリティRPGをこの機会に楽しんではいかがでしょうか。
V4のやり込み要素やキャラの職業のメリット・デメリットはこちらをご覧ください。
TRAHA(トラハ)
ネクソンから2020年4月にリリースされた高グラフィックのMMORPGです。
TRAHAも職業によってキャラの特性が変化し、オート戦闘の設定もできます。
また、精霊といったお助けキャラが登場するのも魅力で、RPGが大好きな方には特にオススメしたいです。
TRAHAのキャラ育成や職業別のメリット・デメリットはこちらをご覧ください。
聖闘士星矢RISING COSMO
世代の方に激アツの作品が2020年の9月に登場しています。
聖闘士星矢お馴染みの味方や敵、ブロンズ(青銅)聖闘士、シルバー聖闘士、ゴールド聖闘士まで、原作が再現されているので面白くないわけがありません。
各キャラクターの必殺技のエフェクトや、フルボイスで戦闘シーンは、初見の方でも楽しむことができます。
個人的にはサウンドも気に入っており、是非この機会に色んな方にプレイして欲しいですね。
聖闘士RISING COSMOの魅力や、キャラの育成方法はこちらをご覧ください。
ライフアフター
ゾンビが溢れかえった世界で主人公たちを含む生存者が生き残りをかけて戦っていくサバイバルRPGです。
いつゾンビが襲ってくるのか分からない中で、素材を集めて武器強化やバリケードの構築など生き残るためのやる事は沢山あります。
自由度の高さにも定評があり、2019年のリリースしてから登録者数を伸ばし続けています。
サバイバルゲームが大好きな方には是非プレイして頂きたいです。
エピックセブン
株式会社Yostarから2019年11月にリリースされたアニメムービーRPGという新しいジャンルを確立したゲームです。
まるでアニメを見ているかのようなグラフィックでとにかく必殺技を発動した時の、アニメ演出がプレイヤーの心を鷲づかみにします。
キャラによって属性やパーティーの陣形によるステータスへの影響などを考えながらプレイしていく必要があるので、戦略も重要です。
エピックセブンの魅力やキャラの育成方法、リセマラについてはこちらをご覧ください。
放置少女
2017年3月にC4games株式会社からリリースされた、放置系RPGという当時はなかったジャンルで登場しました。
プレイは基本的に放置するだけでキャラのレベルが上がっていく育成方法です。
忙しいけど、RPGをやりたいという方には特にオススメします。
モンスターストライク
私がスマホゲームにハマるきっかけとなった2013年に株式会社ミクシィグループのXFLAGからリリースされた元祖引っ張りRPGです。
当時は、何が面白いのか分かりませんでしたが、友人に誘われてプレイしたらドハマりしました。
リリースされて8年目ですが、登録者数は5400万人を突破しているロングヒット作品です。
モンスターストライクのやり込み要素や無課金でのプレイについてはこちらから
ストレス解消ならFPS

RPGだけがゲームではありません。
ストレス社会にはスカッとするFPSゲームが必要です。
FPSはひと昔前まではパソコンや家庭用ゲーム機がないとプレイできませんでしたが、今はスマホがあればいつでも楽しむ事ができるようになりました。
オススメのFPSが下記の通りです。
- コールオブデューティーモバイル
- クリティカル・オプス・リローデッド
コールオブデューティーモバイル
2019年10月にスマホ向けに登場した人気のFPSゲームです。
強力な武器を持っていれば勝てるというものではなく、プレイヤースキルが重要になります。
スキルアップはひたすら対人戦をこなして、スキルを磨いていくことが強さの近道です。
コールオブデューティーモバイルでの操作方法や攻略についてはこちらをご覧ください。
クリティカル・オプス・リローデッド

韓国企業のNHN エンターテインメント株式会社とフィンランドのゲーム開発会社「クリティカル・フォース」が2020年10月にリリースした、FPSのスマホゲームです。
日本では、まだマイナーですが、世界では5000万ダウンロードされており人気があります。
操作がシンプルであり、武器の重さがキャラの移動速度に影響するのも面白いです。
リズムに乗って華麗に決める音ゲー

RPGやFPSだけがゲームではありません。
音ゲーもどんどんリリースされています。
リズムゲーとも言いますが、リズムに合わせてスコアを全国のプレイヤーと競うシステムも増えてきているので、やり込んでテクニックを上げるのが醍醐味です。
オススメの音ゲーは下記の通りです。
- バンドリ・ガールズアンドパーティー
- プロジェクトセカイ
- ラブライブ スクールアイドルフェスティバル ALLSTAR
バンドリ・ガールズアンドパーティー

株式会社Craft Egg(クラフトエッグ)が開発しカードゲームで有名な株式会社ブシロードがスマホゲームとして2017年3月にリリースしたリズムゲームです。
2021年時点で、2000万人以上の登録数を誇り、人気が加速しています。
スタミナの概念がなくプレイし放題なので、ひたすらやり込んだものがバンドリを制します。
今まで、気になっていた方・とにかく音ゲーをやりたい方は是非登録してみて下さい。
プロジェクトセカイ
2020年9月30日にセガとCraftEggが協力しリリースした音ゲーで、リリース1週間で150万ダウンロードを達成しました。
譜面もオリジナル楽曲が多く、一人称でバーチャルライブが楽しめる斬新なシステムがあるのも魅力です。
ボーカロイドが主人公の音ゲーで初心者から上級者まで幅広く楽しめる楽曲が用意されています。
snsで話題沸騰の音ゲーをプレイしてみてはいかがでしょうか。
プロジェクトセカイの攻略方法についてはこちらを参考にしてください。
ラブライブ スクールアイドルフェスティバル ALL STARS
2019年9月にブシモよりリリースされ、2020年10月には登録者数が300万人を突破した人気の音ゲーです。
シリーズものの音ゲーで今回はスマホ版として第二段になります。
前回シリーズのリリースによりスマホの音ゲーの元祖として君臨し続けています。
さらにパワーアップしたラブライブを堪能していない方は、この機会に登録してみて下さい。
スマホゲームはジャンルが豊富

RPGが強めの紹介になってしまいましたが、FPSや音ゲーも面白い作品があります。
どのゲームも無料で始められますが、一部課金要素が入っています。
課金しないとクリアができないというわけではありませんが、攻略を助けてくれるアイテムが手に入るのでオススメです。
気になったものがありましたら詳細を説明した記事リンクを参考に載せていますので参考に見て頂ければと思います。