皆さん、お疲れ様です。
イグアナです。
SNSの広告で、良く目にしたパズル&サバイバルというゲームをご存知でしょうか?
ゾンビとの戦闘がパズルという斬新なゲームシステムです。
面白いのか分かりませんでしたが、試しにプレイしてみたところ結構楽しめたので、今回紹介していこうと思います
この記事を見て頂くと下記のことが分かります。
- パズル&サバイバルとは
- パズル&サバイバルのやり込み要素
- 無課金でも楽しめるか?
- 課金すると何ができるか?
パズル&サバイバルとは

2020年12月にリリースされたパズルシュミレーションゲームで、ダウンロード数は2500万回という数を誇っています。
2030年、突然発生したウィルスによって人類がゾンビに支配された世界で生存者を救出して避難所を発展させていくことがゲームの趣旨です。
プレイヤーは避難所の指揮官となり人類を再建していく、パズルとストラジー要素が詰まった新しいゲームジャンルになります。
安全な領土を広げていく堅実なプレイが必要です。
戦闘は、パズルを揃えて敵に攻撃でき、パズルのアイコンでキャラのスキルなども発動します。
戦闘でも領土を広げることでも頭を使うのでプレイしていて、非常に面白いです。
パズル&サバイバルのやり込み要素

パズルゲームだけでなく、ストラジー要素も入っているのでやり込み要素は盛りだくさんです。
特に下記については知っておくと序盤から良いスタートを切れるので紹介します。
- 敵との相性
- キャラクター強化
- 施設
- ギルド
敵との相性

敵には足元に円状に色が付いています。
色は下記の5種類があり、それぞれ優劣の相性があります。
色 | 有利(攻撃力上昇) | 不利(攻撃力減少) |
赤 | 緑 | 青 |
青 | 赤 | 緑 |
緑 | 青 | 赤 |
黄 | 紫 | 紫 |
紫 | 黄 | 黄 |
キャラクター強化

キャラのステータスアップには下記が必要です。
レベルアップ
- 血清を使用する(ゾンビゲームならでは)
- 進化しないとレベル上限が10になる
- 血清はフィールドボス討伐で多めに入手可能
- 領地内ではウィルスラボを建設すると時間経過で回収可能
強化
- キャラの欠片を使用する
- ステータス・軍団スキルが上昇する
進化
- レベルアップの上限解放
- 条件は限界レベル達成、血清、R〇マニュアル
- キャラ固有のスキル解放
R〇マニュアルについて
- Rの横の数字はレア度を示す
- 探索ダンジョンの周回に使用
- クリア済みのクエストであればスキップチケットとスタミナ消費でクリア
施設について

パズル&サバイバルはパズル要素よりもストラジー要素が強いので、建設の手を抜かず増やしていくことをオススメします。
施設を増やすための拠点は拠点内のゾンビを倒すことが条件です。
下記に施設の特徴をまとめました。
コントロールセンター
- 拠点の規模/様々な施設のアップグレード条件/拠点解放の条件
- レベル10まではシールドが張られており攻撃されにくい
- シールドはダイヤショップで購入可能(最大3日まで効果)
ウィルスラボ
- 英雄をレベルアップさせる血清を作成する
農場
- 食糧の作成
木材場
- 木材を作成
病院
- 負傷者を治療
ブートキャンプ
- 訓練の速度と数量を上昇
科学研究所
- テクノロジーを研究
- 研究で建設や資材の算出量を上昇可能
シューターキャンプ
- シューター系のファイターを訓練
ファイターキャンプ
- ファイター系のファイターを訓練
ライダーキャンプ
- ライダー系のファイターを訓練
倉庫
- 食糧や木材、血清などを守る
時間経過におり食糧や血清が生産
ギルド

所属することで下記のメリットがあります。
施設の建設時間を短縮できる
課金者がいるとアイテムゲット
- ダイヤやブーストアイテム
ギャザー戦闘(ゾンビの巣窟)でアイテム大量
- レベルの高いメンバーを借りることでワンランク上のアイテム入手
- ゾンビの巣窟でレベル10まで上がると星4英雄チョイスをゲット
- ギャザー戦闘を発令するには戦争ホールの建設が必要
- レベルアップに建築工学が必要(購入が必要)
無課金でも楽しめるか?

基本的に毎日コツコツとプレイして、資材を集めて施設やキャラを強化していかないと攻略は難しいです。
もしも無課金でいくとするなら知っておきたい下記のことを紹介します。
- リセマラ
- 毎日すること
リセマラは正直しなくて良い

ガチャ回数が多くなく、時間がかかることと、星5キャラが引けない為オススメしません。
もしやるとしたら下記の手順で可能です。
- チュートリアル
- 最初の戦いが終わると10連ガチャ(一般募集)
- チュートリアル終了
- サバイバルからガチャに必要なリクルートコインをゲット
- 無料で引ける一般募集1回と中級募集1回(リセマラの判断)
- その他の設定をタップ
- キャラクター管理から新しいキャラクターを作成(サーバーにつき1人)
- ①~⑤を繰り返す
- 優秀なキャラが出たら終了
下記のキャラが出たらリセマラ終了の目安になります。
各キャラの特徴をまとめました。
キャラ名 | スキルについて |
あすか | 全ての敵に180%のダメージを付与する スキルで敵の攻撃力-28%,味方に攻撃力+34%のバフ効果 |
ニモラ | 見方のHPを36%回復する 敵のバフ効果打ち消し 味方の状態異常を打ち消す 攻撃力とクリティカル率をアップ |
クロック | 対象の敵に対して429%のダメージを付与する 敵に与えたダメージの75%を自身のHP回復に使える |
ゼルス | 味方のHPが回復できる |
ライダー | 対象の敵に対して429%のダメージを付与する |
レゴー | 「カウンター」スキルを所持している 近くの味方が受けたダメージの125%を相手に跳ね返す 大ダメージを狙える |
イラ | 与えたダメージの70%を自分のHPに転換できるスキル持ち |
毎日すること

下記をノルマとしてプレイしていくと良いです。
無料ガチャを引く(引けるまでのスパンが決まっている)
- 一般募集(10分に1回:1日5回まで)
- 中級募集(24時間に1回)
- 上級募集(48時間に1回)
放送局のクイズ
- クイズに正解することで時短アイテムゲット
ワールドマップのゾンビを倒す
- ゾンビが点在する拠点に派兵して倒すとアイテムゲット
ギルドに所属
- 建設時間を減らしてくれる
- ギルドショップでVIPポイントを購入可能
- 所属するだけでダイヤがもらえる
施設を発展させる
- ウィルスラボや木材場、農場をアップデートしておく
- 時間がかかるので寝る前に資材を作成しておくと良い
銀行にダイヤを預ける
- 利息が付いてダイヤが増える
- 7日預金:利息7%増
- 14日預金:利息21%増
- 30日預金:利息50%増
課金すると何ができるか?

課金すると下記のことに使えるため攻略が有利になります。
アイテム購入
- 建設時短アイテム
- 食糧や各種ブーストアイテム、シールドを購入可能
施設強化
VIPレベルアップ
ダイヤの値段を下記にまとめました。
値段(円) | 個数 | 単価(円/個) |
120 | 200 | 0.6 |
610 | 1,100 | 0.55 |
1,220 | 2,400 | 0.5 |
1,840 | 3,800 | 0.48 |
2,440 | 5,200 | 0.46 |
3,680 | 8,000 | 0.46 |
4,900 | 11,000 | 0.44 |
6,100 | 14,000 | 0.43 |
12,000 | 30,000 | 0.4 |
ダイヤのセット買いであれば12,000円のものを購入するとお得です。
オススメパック

①星5キャラスカーレットパック
価格:610円
- 星5キャラ:スカーレット
- ブースト無料時間80分
- 建築速度2倍
必ず戦闘に役に立つ星5のスカーレットが入手できるほか、ブーストや建築速度のサポートアイテムが手に入るので、お買い得です。
②建築マスターパック
価格:610円
- 建造時食料3M無料
- 建造時木材1.5M無料
- 建造時鉄鋼0.6M無料
- 建造時ガス0.3M無料
- 建造時食料5%off
- 建造時木材5%off
- 建造時鉄鋼5%off
- 建造時ガス5%off
建設に関するサポートアイテムが多く入手できます。
建設をスピーディーに進めることで攻略が断然楽になるのでオススメです。
パズル&サバイバルはパズル要素だけではない
広告と実際のプレイに結構差がありますが、コンテンツとしてはかなり面白いものになっています。
一見パズルだけで、敵を倒していくようなゲームに思えるのですが、きちんと戦略を立てて攻めと守りを固めていかないと攻略が難しい設定です。
面白いのが課金アイテムを銀行に入れるとダイヤが増えるというシステムで、パズル&サバイバル特有のコンテンツになっています。
ダイヤは攻略に有利に働くので、寝かせておくと増えていくのは無課金・微課金のプレイヤーに優しい仕様です。
この機会にプレイしてみてはいかがでしょうか。