皆さんお疲れ様です。
イグアナです。
楽天ユーザーにとって、打って付けのポイントタウンをご存知でしょうか?
歴史も古く15年以上の運営実績があり、セキュリティ対策にも力を入れています。
今回は、ポイントタウンの魅力や稼ぎ方について紹介します。
この記事を見て頂ければ下記のことが分かります。
- 特徴
- 稼ぎ方
- メリット
- デメリット
ポイントタウン特徴

運営会社 | GMOメディア |
サービス開始 | 1999年12月 |
会員数 | 240万人 |
交換比 | 20ポイント=1円 |
有効期限 | 最終ポイント獲得日から1年 |
最低交換ポイント | 2000ポイント(100円) |
歴史は古く、2021年で20年目になります。
GMOメディアは2015年に東証マザーズ上場企業であるので、安心して利用することができます。
セキュリティ対策も万全で下記の通りです。
- SSL(個人情報保護)
- ISMS(Pマークの上位交換)
- JIPC(公正な取引が目的)
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)とは日本の規格であるPマークに対して世界基準であるため、守られている情報の範囲が広がっています。
簡単に言うと、Pマークは個人情報だけを保護したもので、ISMSは個人情報を含むすべての情報を保護しているということです。
他のサイトではPマークまでが標準なので、情報を守ることを徹底しています。
JIPC(日本インターネットポイント協議会)とはサイト関係者(ユーザー・広告主・企業)の満足度を向上させるために設立された団体のことで詳細は下記の通りです。
ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。
ポイント交換先

現金
- 楽天銀行
- ゆうちょ銀行
- 三井住友銀行
- ジャパネット銀行 などなど
電子マネー
- Amazonギフト券
- 楽天Edy
- iTunesギフト
- Google playギフト などなど
ポイント
- LINEポイント(10%の交換手数料)
- ドットマネー
- 楽天ポイント(30%の交換手数料)
- dポイント などなど
マイル
- ANAマイル
- JALマイル
仮想通貨
- ビットコイン
- トラノコ
LINEポイントと楽天ポイント以外は交換手数料がかからないのは嬉しいですね。
ポイントタウンでの稼ぎ方

コンテンツが多いのでどれから攻めていけば良いのか分からなくなると思います。
業界独自の機能もあり、使い方は十人十色ですが、あえて絞って使うのであれば下記がオススメです。
- ポ数計
- 100%還元広告
- 宝くじ
- ランクアップ制度
ポ数計
なんと、サイトを開かなくても、歩いているだけでポイントが貯まる機能があります。
1000歩以上:1ポイント
4000歩以上:5ポイント
9000歩以上:10ポイント
14,000歩以上:20ポイント(上限)
一日最大20ポイントまでですが、チリツモで貯めることができます。
通勤や普段の家事でスマホをポケットに入れておくことがオススメです。
スマホでポ数計を起動しないとカウントされない
- アプリの右上のメニュー「≡」をタップ
- ポ数計を選択
100%還元広告

ほとんどが投資や通信回線ですが、気になっていた案件があった場合、利用するとランクによって最大115%まで増大します。(ランクアップ制度については後述に記載)
- 通信回線によっては利用初月から数か月分のポイント還元される
- 広告独自のキャッシュバック等の恩恵を受けられる
- 100%還元ではない広告も紛れこんでいる
- 獲得条件やポイントは事前に確認する
宝くじ

参加方法
①宝くじ交換券を下記の方法でゲット
- 1日1回宝くじページに行くと1枚
- 広告利用で10枚
②交換して参加
当選額は下記の通りです。
等 | ポイント | 本数 |
1等 | 10,000 | 1 |
前後賞 | 5,000 | 2 |
2等 | 3,000 | 10 |
3等 | 500 | 100 |
4等 | 50 | 1,000 |
5等 | 5 | 10,000 |
6等 | 1 | 100,000 |
1~2等は当たればラッキーくらいの気持ちでやっていくと良いでしょう。
3等までなら当たったことがあるので、毎日挑戦しておいて損はありません。
また、最大で4回までキャリーオーバーがあるので、一攫千金のチャンスもあります。
ランクアップ制度

獲得条件は過去半年間で下記を満たすとランクが上がります。
ランク | 条件① ランク対象サービス承認回数 |
条件② ランク対象サービスポイント |
レギュラー | ー | ー |
ブロンズ | 1回または、アプリダウンロード1件 | ー |
シルバー | 3回または、アプリダウンロード5件 | 500 |
ゴールド | 6回 | 1,500 |
プラチナ | 12回 | 3,000 |
ランクアップ特典は以下の通りです。
ランク | 特典① スタンプラリー 獲得ポイント |
特典② 買い物 ポイント上昇率 |
特典③ アプリ ポイント上昇率 |
特典④ リサーチ ポイント上昇率 |
特典⑤ ランク更新 獲得ポイント |
レギュラー | 1 (※1) 5 (※2) |
0% | 0% | 0% | 10 |
ブロンズ | 1 (※1) 5 (※2) |
0% | 0% | 0% | 20 |
シルバー | 3 (※1) 15 (※2) |
+5% | +5% | +5% | 30 |
ゴールド | 5 (※1) 25 (※2) |
+10% | +10% | +10% | 50 |
プラチナ | 10 (※1) 50 (※2) |
+15% | +15% | +15% | 100 |
※1:1日5個貯めるを達成
※2:7日連続で※1を達成
ゴールドとプラチナでは、リアルタイムで交換できる
- 即交換が可能
ランク更新メールはクリックするとゲット
プラチナランクを半年継続するとプレミアムガチャをゲット
- プレミアムガチャは下記の2種類の内1つが必ず出る
- 12,000ポイント
- 2,000ポイント
メリット

- ほとんどの交換手数料が無料
- 最低交換額が100円と安い
- ポ数計が斬新
- ランクアップ制度が達成しやすい
- アプリから広告を利用すると1.2倍還元
- アプリで楽天ポイントが貯められ・使える
- お買い物保障制度がある
交換手数料を気にせずに好きなものに変えることができ、ランクアップ特典が充実しているのは、ユーザー側としては使いやすいです。
ランクアップ条件も比較的に優しく、ネットショッピングや、口座開設、クレジットカードの発行をしていけば、思ったよりも達成できます。
また、ポイントタウンのアプリ経由で広告を利用すると還元率が1.2倍になるのは、独自のシステムなのでお得です
楽天ポイントが貯まる
アプリ限定の楽天リワードでポイントを貯められます。
ポイントラッキーくじ(1日1回)
- 500ポイント:1本
- 5ポイント:999本
- 3ポイント:5,000本
- 2ポイント:10,000本
- 1ポイント:20,000本
ミッション
- 楽天市場で買い物
- 楽天カード発行
- アンケートに回答 など
お買い物保障制度

業界では常識になっている制度で、ポイント反映期間を過ぎても反映されていない場合に、ポイントタウンが保障してくれます。
利用手順
- 獲得予定一覧から保障制度をタップ
- 必須事項を確認
- 送信ボタンをタップ
- 広告に保障制度マークがついているもの限定
- ショッピング時の詳細な情報を用意する
- ポイント反映には1カ月必要
デメリット

マイナスだと感じたところは、下記の3点です。
- キャンペーンが少ない
- 円換算が分かりにくい
- スマホゲームアプリ案件がない
①キャンペーン
サイトにログインすれば分かりますが、イベントやキャンペーンが少ないです。
あるとすれば、高還元案件が定期的に入れ替わるくらいで、他に目立ったものがないのが残念に感じます。
②円換算が分かりにくい
20ポイントで1円という低いレートになっているので、ポイントが沢山きても交換時に思ったよりも少ないということが分かります。
一喜一憂できないというのは、モチベーションとして微妙に感じます。
③スマホゲームアプリ
他のサイトではインストールや、条件達成するだけでポイントを貯められるのですが、ゲームアプリがないので実費負担なしでポイントが貯めにくいです。
ポイントタウンは楽天ユーザーにオススメ
イベントやキャンペーンが少ないため、盛り上がりに欠けるところが欠点で、派手に還元祭などを打ち立てているサイトよりも、大人しいというイメージがあります。
しかし、強固なセキュリティ対策、楽天ユーザーとの親和性の高さ、ランクアップ特典の多さは業界でも屈指とメリットが多いです。
また、アプリをから経由して広告を利用した場合の還元率×1.2もユーザにとっては嬉しい機能で、ユーザーにとって魅力になっています。
今回紹介した使い方をしていけば、月に数万くらいのお小遣い稼ぎはできるので、この機会に会員登録をしてみてはいかがでしょうか。