皆さん、お疲れ様です。
イグアナです。
ポイントサイトって、いくつもあってどれを使ったら良いのか分からないですよね。
今回は、ポイ活にオススメの9つのサイトをコンテンツ別に紹介します。
この記事を見て頂けると分かることは下記の通りです。
- ネットショッピングに強いサイト
- サポートやセキュリティ対策が万全のサイト
- 独自コンテンツがあるサイト
- バランスが良いサイト
ネットショッピングに強い

ポイ活といえば、ネットショッピングをする前にポイントサイトを経由するのがして2重、3重取りすることが醍醐味ですよね。
ネットショッピングを経由するとポイントが高還元されるオススメのサイトは下記の通りです。
- ハピタス
- ECナビ
- ちょびリッチ
- ポイントタウン
ハピタス
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
会員数 | 300万人以上 |
掲載案件数 | 3,000以上 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
最低交換ポイント | 300ポイント |
交換限度額 | 30,000ポイント (ポレット【Pollet】は別枠がある) |
ポイント有効期限 | なし※ |
※ログインが12か月以上ない場合は、アカウントが失効する
ポイントの交換レートが高く、取り扱っているECサイトも多いのが特徴です。
また、お買いものあんしん保障がついているのでポイントの反映漏れを防ぐことができます。
メリット・デメリットについてはこちらをご覧ください。
ECナビ
運営会社 | 株式会社 VOYAGE GROUP (株式会社CARTA HOLDINGSグループ会社) |
会員数 | 700万人以上 |
ポイント交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換可能ポイント | 3,000ポイント |
ポイント交換上限 | 1,000,000ポイント |
交換可能ポイント間隔 | 1,000ポイント単位(PeXポイント)、6,000ポイント単位(電子ギフト券) |
ポイント有効期限 | ポイント獲得月から1年経過後から3ヵ月おきにポイント失効 |
交換レートは1ポイントで0.1円という分かりにくさはありますが、会員数が業界でも屈指です。
特にランクアップ制度が最大の魅力で、ゴールド会員になるとショッピングでの還元率が+15%されるので、ずば抜けています。
会員ランク | ショッピング | ウェブ検索 | アンケート |
一般 | 0 | 0 | 0 |
ブロンズ | +2 | +4 | +1 |
シルバー | +5 | +10 | +3 |
ゴールド | +15 | +20 | +5 |
また、ポイントが多く還元されるキャンペーンの頻度が多いことも非常に嬉しい制度です。
ランクアップ方法やメリット・デメリットはこちらをご覧ください。
ちょびリッチ
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
運営実績 | 18年(2021年1月現在) |
ポイント交換レート | 1ポイント=0.5円 |
会員数 | 400万人 |
交換最低ポイント | 1000ポイント |
有効期限 | 最終利用日から1年 |
ほとんどのポイント交換先手数料が無料であったり、会員ランク制度(下表)が最大の魅力です。
ランク | ショッピング | アプリ | アンケート | モニター |
レギュラー | ー | ー | ー | ー |
ブロンズ | ー | ー | 5%増 | ー |
シルバー | 5%増 | 5%増 | 5%増 | 5%増 |
ゴールド | 10%増 | 10%増 | 10%増 | 10%増 |
プラチナ | 15%増 | 15%増 | 15%増 | 15%増 |
ランクアップ条件やメリット・デメリットはこちらをご覧ください。
ポイントタウン
運営会社 | GMOメディア |
サービス開始 | 1999年12月 |
会員数 | 240万人 |
交換比 | 20ポイント=1円 |
有効期限 | 最終ポイント獲得日から1年 |
最低交換ポイント | 2000ポイント(100円) |
2021年で運営が20年にもなる歴史のあるポイントサイトです。
ランクアップ制度の特典数(下表)やアプリ限定の楽天リワードでポイントを貯められるのが最大の魅力です。
ランク | 特典① スタンプラリー 獲得ポイント |
特典② 買い物 ポイント上昇率 |
特典③ アプリ ポイント上昇率 |
特典④ リサーチ ポイント上昇率 |
特典⑤ ランク更新 獲得ポイント |
レギュラー | 1 (※1) 5 (※2) |
0% | 0% | 0% | 10 |
ブロンズ | 1 (※1) 5 (※2) |
0% | 0% | 0% | 20 |
シルバー | 3 (※1) 15 (※2) |
+5% | +5% | +5% | 30 |
ゴールド | 5 (※1) 25 (※2) |
+10% | +10% | +10% | 50 |
プラチナ | 10 (※1) 50 (※2) |
+15% | +15% | +15% | 100 |
※1:1日5個貯めるを達成
※2:7日連続で※1を達成
ランクアップ条件や楽天リワードについてはこちらをご覧ください。
セキュリティやサポート体制万全

サイトを使うなら、セキュリティ対策やサポートが万全なところじゃないと安心して使えないという方も多いでしょう。
初めて使うのであればなおさらですよね。
特にオススメのサイトは以下の通りです。
- ポイントインカム
- ライフメディア
ポイントインカム
運営会社 | ファイブゲート株式会社 |
会員数 | 400万人 |
運用開始 | 2006年 10月 |
ポイント交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換ポイント | 5000ポイント |
年齢制限 | 年齢制限13歳以上 未成年は親の同意書が必要 |
ポイント有効期限 | 180日ログインがないとアカウント失効 |
お買い物保障制度と公式サイト保障制度があることが特徴です。
公式サイトとは、スマホからのログイン専用で、モバオクやHAPPY!動画、食べログなどのサイトに登録するとポイントが還元されます。
もしも、ポイントインカムを経由してサイトに登録したのにポイントが還元されなかった場合にサイトがポイントを付与してくれるシステムです。
また、問い合わせに対して運営がとても親切であることが最大の魅力です。
ライフメディア
運営会社 | ニフティ株式会社 |
サービス開始 | 1996年 |
運営年数 | 24年 |
会員数 | 320万人 |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
最低交換ポイント | 500ポイント |
ポイント有効期限 | 最後にポイント獲得・交換から1年 |
運用実績20年以上、会員も300万人超えで一番最初に設立された老舗ポイントサイトです
不正行為への取組みは以下の通りです。
- 重複登録の禁止
- なりすまし・嘘の登録の禁止
- 他人のIDの使用禁止
- 登録者以外ポイント交換禁止
- 不正利用や不正回答禁止
- その他
同業サイトよりも不正行為の項目が多く、疑いや発覚が発生した場合にサービスの停止や除名などの重い処分が下されることもあります。
また、ニックネームを登録しておくと、毎日1000ポイントが当たるキャンペーンがあるので、1年で365回の当選チャンスがあるのでお得です。
独自コンテンツがある

他とは一風変わったサイトもいくつか存在し、独自コンテンツを目当てに登録しておくのもアリなサイトがあります。
コンテンツ特化型のサイトですね。
使ってみて良かったオススメのサイトは以下の通りです。
- げん玉
- アメフリ
げん玉
運営会社 | 株式会社リアルX |
運営年数 | 16年(2020年1月現在) |
会員数 | 1000万人以上 |
交換レート | 10ポイント = 1円 |
最低交換 | 300円 (3000ポイント) |
有効期限 | 最後にポイント獲得して半年間 |
最大の特徴は、ポイントに利息がつくシステム(げん玉独自)です。
どれくらいスゴイかというと月利で0.83%,年利で1%もポイントに利息がつきます。
現金に換算すると年利で0.1%という計算になるので銀行の100倍の利息なのです!!
アメフリ
運営会社 | 株式会社エムフロ |
会員数 | 55万人以上 |
交換レート | 10ポイント=1円 |
交換手数料 | 一部を除いて無料 |
ポイント有効期限 | 最終ポイント獲得日から1年 |
最低交換額 | 400円 |
最大の特徴は、プロフィール登録や毎日のログインでポイントがもらえます。
会員登録
- 1,000ポイント
プロフィール登録
- 合計1,000ポイント
ログイン
- 10ポイント
- 30日ログインでボーナス100ポイント
また、広告利用後の口コミの文字単価が3ポイントと高還元であるのも業界初です。
メリット・デメリットはこちらをご覧ください。
総合力でえらぶならモッピー
運営会社 | 株式会社セレス(東証1部上場) |
サービス開始 | 2005年 |
会員登録数 | 800万人以上 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
毎月の交換限度額 | なし |
交換可能ポイント | 100ポイント |
ポイント有効期限 | なし ※ |
※180日ポイント獲得履歴がないと会員資格停止またはポイント没収
広告数が業界No,1でポイント還元も高いことから総合力が業界1番として有名です。
特にお友達紹介キャンペーンの入会特典で2000ポイントが還元されるのは、他のサイトよりも1桁多い実績になっています。
ポイ活するなら、2つまでにサイトを絞るべし

9つのサイトを紹介しましたが、いくつも使うのは、あまりオススメではありません。
使い方としてベストなのは、メイン+サブの2つを使う方が良いです。
メインとして使って欲しいのは、ご自身の生活にマッチしたものが良いと思います。
例えば、ネットショッピングを良く利用するのであれば、ハピタス、ECナビ、ちょびリッチ、ポイントタウンの中で1つをメインで使用するといった感じですね。
サブは片手間でポイントを貯めておくというやり方がオススメです。
例えば、げん玉でミニゲームをしてポイント貯蓄しておくというやり方になります。
各サイトでのポイントの貯め方の詳細は記事リンクを載せていますので、参考にして下さい。