皆さん、お疲れ様です。
イグアナです。
既存のポイントサイトを利用して買い物やクレジットカードの入会を行うと、お得にポイントをゲットできるポイント活動(ポイ活)が2019年くらいから徐々に浸透してきました。
多くのポイントサイトの中でも今回は、有名なモッピーの魅力と効率の良い稼ぎ方を紹介します。
この記事を見て頂けると下記のことが分かります。
- モッピーの魅力
- モッピーでの稼ぎ方
- モッピーのメリット
- モッピーのデメリット
モッピーの特徴

モッピー(moppy)とは上場企業の株式会社セレスが運営する、ポイントサイトのことです。
下表に特徴をまとめました。
運営会社 | 株式会社セレス(東証1部上場) |
サービス開始 | 2005年 |
会員登録数 | 800万人以上 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
毎月の交換限度額 | なし |
交換可能ポイント | 100ポイント |
ポイント有効期限 | なし ※ |
※180日ポイント獲得履歴がないと会員資格停止またはポイント没収
運営開始から15年という実績と上場企業であることから安心して利用できます。
また、交換レートも1ポイント=1円なので、いくら溜まっているか分かりやすく、モチベーションに繋がりやすいです。
他サイトでは1ポイント=0.5円、10ポイント=1円、20ポイント=1円などもあるので、モッピーの交換レートが高いという特徴があります。
モッピーで貯めたポイントは以下の物に交換可能です。
- 現金
- ギフト券
- 電子マネー
- 他社ポイント
- スマホ版限定交換先

現金について

モッピーポイントは下記の銀行口座に現金として交換できますが、通常だと交換手数料がかかってしまいます。
- セブン銀行 (手数料:165ポイント)
- ゆうちょ銀行 (手数料:66ポイント)
- 三井住友銀行 (手数料:31ポイント)
- 三菱UFJ銀行 (手数料:154ポイント)
- 楽天銀行 (手数料:105ポイント)
- ジャパンネット銀行 (手数料:55ポイント)
- その他銀行・信用金庫 (手数料:154ポイント)
実は、モッピーポイントを.money by Amebaのドットマネーに変換すると銀行口座の交換手数料がゼロになるという裏技があります。
1モッピーポイント=1マネーの交換レート
ドットマネーは1000マネーからしか交換できない

絶対やった方が良いスマホの設定
次の設定をしていないとポイントの反映がされないので必ず設定しておきましょう。
iPhoneの場合
- 設定
- サファリ
- プラバシーとセキュリティー
- サイト越えトラッキングを防ぐのチェックを外す
- すべてのCookieをブロックのチェックを外す
Androidの場合
- google chrome(グーグルクロム)
- 設定
- プライバシー
- トラッキング拒否をオフ

モッピーでの稼ぎ方

モッピーは通常のポイントのため方として下記の方法があります。
- 毎日貯める
- 即P
- 無料
- クレジットカード発行
①毎日貯める(コツコツ貯められる人向け)
1日数回限定ですが、ゲーム感覚でポイントを貯めることができます。
- モッピーゲーム(最大10コイン:10コイン=1ポイント)
- カジノビンゴ(1日2回:最大89ポイント)
- モッピーガチャ(1日1回:最大5ポイント)
- デイリークイズ(1日3回:1P~)
- ふるふるモッピー(2時間毎:1P~)
- デイリークイズ(1日3回:1P~)
- アンケート(無制限:1P) などなど
時間がある方であれば、全てプレイしておくと気づいたときには毎月1000ポイント以上貯めることができるのでお得ですよ。
手早くポイント集めたい方は、カジノビンゴをしておくだけで結構稼げます。
②即P
①よりも、1回で多くのポイントを獲得したいという方は、アプリの登録やキャンペーンへ応募するだけで数十ポイント~数百ポイントくらいの範囲で獲得できます。
ポイント反映が即時または30分以内でされる
③無料
①と②より手間がかかりますが、アンケートの回答や動画配信サイトのお試し視聴を行うと数十ポイント~1,000ポイントくらいの範囲で獲得できます。
ポイント反映までに数カ月程度かかる
④クレジットカード発行(一気に稼ぎたいならこれがオススメ)
クレジットカードを作りたい時にモッピー経由で発行すると、数千ポイント~数万ポイントゲットできます。
- ポイント反映に1カ月半から半年かかる
- ひと月に大量発行(3枚以上)は控える
- 発行して、すぐに解約しない(最低でも1年は継続)
クレジットカード会社は審査して発行をきめるのでポイント目的の発行には、かなり厳しいです。
発行して数か月で解約するようであれば、他のクレジットカードを契約するときに発行を断られることもあるので、気を付けないといけません。
普段の買い物でポイントを貯める

ネットショップ限定にはなるのですが、モッピーを経由して楽天やヤフーで買い物をするとポイントが付与されるという使い方がオススメです。
ポイント稼ぎ方手順
- モッピーから楽天・ヤフーショッピングのアイコンをクリック
- 後段に記載のポイント獲得条件を見て「POINTゲット」をクリック
- 普通に買い物をする
- 購入額の1.0%還元
- 楽天クレジットカードから楽天銀行引き落としにするとポイント3重取り
ダウン報酬

紹介した友人や家族が獲得したポイントの一部が自分に戻ってくるというビックリシステムがあります。
- ほとんどすべての案件が報酬対象
- 還元割合は最大10%
ダウン報酬は各案件にポイントで記載されており、紹介した人一人当たりの獲得ポイントから、ダウン報酬が入ってきます。
ウェル活

モッピーからTポイントに交換して、ウェルシア薬局やHACドラッグで毎月20日に利用するとTポイント×1.5の買い物ができるので、かなりお得になります。
Tポイントが1,000ポイントあったとしたら1,500円分の買い物ができるので使わない手はないです。
ただし、ウェルシア薬局やHACドラッグは地域が限定されているので、九州や北海道の方には無縁の話になってしまうのが残念です。
お近くにある方は、絶対に利用しましょう!!
東北・関東・中部・近畿・中国地方限定:2020年12月現在
モッピーのメリット

- ポイントの端数まで交換できる
- ポイント交換先が多い
- ウェル活がお得
- ほとんど全てのコンテンツでダウン報酬が可能
- お友達紹介キャンペーンで入会時に2,000Pゲット
- マイルを貯められる
お友達紹介キャンペーンについては、お友達紹介でモッピーに入会しただけでは2000ポイントもらえないので注意が必要です。
入会して2ヵ月後(翌々月末)までに5,000ポイント以上獲得する必要
飛行機のマイルについて

実は、陸(おか)マイルという言葉があるほど、飛行機を利用せずに貯めることができるのです。
JALやANAのマイルにモッピーのポイントを交換可能で、ちょいテクで交換レートを増加できます。
JAL交換レート
- 1ポイント=0.5マイル
ANA交換レート
- 1ポイント=0.75マイル
ANAはマイル交換に以下の手順が必要
- モッピーポイントを.money by Amebaに交換 (1ポイント = 1マネー)
- .money by AmebaをTOKYU POINTに交換(1マネー = 1ポイント)
- TOKYU POINTからANAマイルに交換 (1ポイント = 0.75マイル)
交換レートを上げる方法は以下の通りです。
JALマイルについて
- ドリームキャンペーンを利用
- JAL交換レートが80%(業界最高)
- 7,500ポイント=6,000マイル
ANAマイルについて
- エクスプレスキャンペーンを利用
- ANA交換レートが86.3%
- TOKYU POINTが1.15倍

モッピーのデメリット

- メルマガを受信するのが登録の条件
- ポイントの補償制度がない
- 180日ポイント獲得履歴がないと会員資格停止またはポイント没収
①メルマガの登録
メルマガは、オススメの案件の連絡が来るのですが、1日2,3回届くので結構面倒臭いです。
ただし、アンケートメールとポイント反映時のメールだけは受診設定からチェックを外すことができるので、煩わしさを軽減できます。
②ポイント保障について
残念ながらモッピーにはポイントが反映されなかったときの補償がありません。
- ポイント獲得条件は熟読すること
- 高額案件は特に気をつける

モッピーは総合力でオススメ

モッピーはコツコツ貯めたポイントのに交換方法が多いのでお得です。
また、モッピーポイントの交換レートを変更する手段も多く、ポイ活にはうってつけのツールになります。
ひとまず、この記事で紹介した内容を実践していき自分流にアレンジして頂ければ幸いです。
この機会に、登録してみてはいかがでしょうか。