皆さん、お疲れ様です。
イグアナです。
日本で最初に誕生したと言われている、ポイントサイトをご存知でしょうか?
それが、ライフメディアになります。
競合サイトが多く乱立する中でトップ10を維持して、根強い人気があるサイトです。
今回は、ライフメディアについて紹介します。
この記事を見て頂ければ下記のことが分かります。
- ライフメディアについて
- ライフメディアでの稼ぎ方
- メリット
- デメリット
ライフメディアの特徴

運営会社 | ニフティ株式会社 |
サービス開始 | 1996年 |
運営年数 | 24年 |
会員数 | 320万人 |
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 |
最低交換ポイント | 500ポイント |
ポイント有効期限 | 最後にポイント獲得・交換から1年 |
運用実績20年以上、会員も300万人超えで一番最初に設立された老舗ポイントサイトです。
交換レートも獲得ポイントが金額と同等で、分かりやすいものになっています。
また、以下を導入しているので安全性が高く安心して利用できます。
- SSL(サイトの安全性)
- Pマーク(個人情報の保護)
- 不正行為への取組み
不正行為への取組みは以下の通りです。
- 重複登録の禁止
- なりすまし・嘘の登録の禁止
- 他人のIDの使用禁止
- 登録者以外ポイント交換禁止
- 不正利用や不正回答禁止
- その他
同業サイトよりも不正行為の項目が多く、疑いや発覚が発生した場合にサービスの停止や除名などの重い処分が下されることもあります。
健全なユーザーが安心して利用できるように最大限努力していることが分かりますね。
ポイント交換先
銀行口座
- ゆうちょ銀行
- スルガ銀行
- 楽天銀行など
ギフトカード
- アマゾン
- アップルストア・iTunes
電子マネー
- Kyash
- PeXポイント
- ドットマネー
- 楽天Edyなど
ライフメディアでの稼ぎ方

できることなら短時間で、サクっとポイントを集めていきたいですよね。
時間がある人であればできることを全て実践すれば、自然と溜まっていきますが、忙しい人にとってはいかに、素早く獲得していくかが重要です。
下記に、オススメの方法をまとめました。
- アプリ
- テンタメ
- ネットショッピング
- 毎日1名に1000ポイント当たる
上記の4つのことに注力していれば、短時間に効率よくポイントを稼ぐことができます。
複数のポイントサイトを活用したいという方も、必見です。
アプリ

アプリは、スマートフォン限定にはなりますが、インストールして、ゲーム内の条件を達成するだけで数十~数千ポイントゲットできます。
スマホゲームのヘビーユーザーや気になっていたスマホゲームをプレイしたいと思っていた方はガンガン溜まるはずです。
他のポイントサイトよりもスマホアプリの案件が多くポイント還元も大きいので積極的に利用することをオススメします。
達成条件が厳しいほど、ポイントが大きく還元される
テンタメ

ある時のテンタメの内容ですが、表示されている商品から気になったものを購入します。
例えば、マカの元気ドリンクであれば、コンビニなどで購入しアンケートに回答すると購入した金額のほとんどが ポイントとして還元されるというものです。
テンタメを周回するだけでもポイントは、かなり稼げるため人気のコンテンツになっています。
- 商品数は、時期によってまちまち
- 商品によって、ポイント還元が異なる
ネットショッピング

ポイ活といえば、ネットショッピングするときにポイントサイトを経由して効率良くポイント稼ぐ方法ですよね。
もちろん、ライフメディアでもガンガン活用できます。
楽天とyahooショッピングでの購入金額に対する還元率が1.0%であるところは嬉しい限りです。
特に、楽天との相性は良く他のサイトよりポイント還元しています。
以下にライフメディアでの楽天の特徴をまとめました。
- サイトのトップに楽天の情報が出る
- 楽天のアプリ登録でポイントがもらえる
- 楽天に関する登録でポイント還元が多い
また、取り扱っているECサイトも110件(2021年1月現在)と豊富に扱っています。
ポイント獲得条件については、対象外となる手順やライフメディアの経由方法などがケース別に記載してあるので、初めて利用する人でも分かりやすくなっています。
お買い物保障制度はないので、ポイント獲得条件を確認する
購入金額に対する還元ポイントに上限がある
毎日1000ポイントが当たる

毎日の運試しに1,000ポイントゲットのチャンスがあります。
1名という狭き門ですが、1年間に365回もチャンスがあり、無期限でやっているので、やってみる価値ありです。
何か応募する必要はなく、毎日ランダムにサイトから抽選された1名に当たるシステムなので、応募やエントリー忘れもありません。
気が付いたら、1000ポイント獲得していたということがあるので最高です。
ニックネームを登録しておくことが受取り条件
メリット

- 安心と信頼がかなり大きい
- サイトが分かりやすい
- アプリ案件が高還元
- 毎日1名に1,000ポイントが当たる
- 全交換先の手数料が0円
実績は20年以上で、地道に会員数を伸ばしてきているので安心と信頼は群を抜いています。
また、サイトは初心者でも分かりやすいように、コンテンツを押さえてあり、詳しいポイント獲得条件などを押さえることができます。
先ほども紹介しましたが、ニックネームを登録しておくだけで、毎日1,000ポイントがゲットできるチャンスがあるのは、他のサイトにはないメリットです。
正直、これだけでも登録しておく価値は大きいと思います。
全交換先の手数料が0円

貯まったポイントを交換するときに、手数料を取られてしまうのは、モヤモヤしてしまいますよね。
他の大手ポイントサイトにはないものが、交換手数料が無料という嬉しい制度です。
他のサイトではキャンペーンやドットマネー経由で手数料を無料にする手順を踏まないといけませんが、ライフメディアでは直接銀行口座に現金として無料で交換できます。
交換先によって、月に1回~2回までの上限がある
デメリット

- 他のコンテンツのポイント獲得量が低い
- キャンペーンやイベントが少ない
- ランク制度がない
- アプリがない
- 銀行口座は月に2回以上使うと手数料がかかる
①ポイント獲得量
今回紹介はしていませんが、ライフメディアのポイントの集め方には他にもアンケートやゲームがあります。
オススメできない理由は、ポイントの獲得量が1回1ポイント未満のものが多いためです。
特にゲームは効率が悪いので暇つぶし程度に考えておいたが良いでしょう。
②キャンペーンやイベント
他のサイトと比べてキャンペーンやイベントが少ないので、ユーザーのモチベーションに温度差が出てします。
せめて、ポイント獲得アップキャンペーンの頻度を多くしてくれると嬉しいですね。
③ランク制度がない
以前まではあったのですが、残念ながら無くなって復活もしていません。
正直、ランク制度がないのは痛いですね。
小まめに現金化できない
残念ですが、現金化にかんしては交換手数料が月に1回まで無料という銀行が多いです。
そのため、交換手数料を節約したい方にとっては、ある程度貯まったポイントを交換するというやり方がオススメです。
何度も手数料無料で交換したい方は、他の記事でも紹介しているドットマネー経由での交換方法を参考にしていただければと思います。
ライフメディアは登録すべき
実績と安全性で選ぶなら、ライフメディアはオススメです。
ただし、他のサイトを利用している方からすると、何だか物足りなさを感じてしまうかもしれません。
また、アプリがないのも少し手間に感じてしまうところがあります。
そのため、他のポイントサイトを利用している方にオススメなのが、サブ利用でライフメディアに登録しておくことです。
何といっても、ポイント交換手数料無料と会員になってニックネームをつけるだけで毎日1000ポイント獲得のチャンスがあるのは、お得過ぎますよ。
また、スマホゲームアプリはやっていくだけでポイントに還元されるので、ヘビーユーザーの方も登録しておいた方が絶対良いです。
この機会に登録してみてはいかがでしょうか。